第1回演奏会[7月10日]今すぐ予約

ギター/キーボード

ギター

樋口 征宏

Masahiro Higuchi

活動歴/プロフィール

青山学院大学理工学部電気電子工学科卒
ギターマガジン最強プレイヤーズコンテスト2007グランプリ

・アプリゲーム『アナザーエデン』
コンサート「a refrain of times」「for fragile time」及びゲーム内楽曲レコーディング
・Jスタ音楽祭(みなとみらいホール、ゲスト安藤まさひろ)
・マクロスF10周年『超時空管弦楽F』(日本橋三越劇場、ゲスト中島愛)
・Keyオーケストラ(サントリーホール)
・コーエーテクモゲームス シブサワ・コウ40周年記念コンサート(ZEPP横浜、ゲスト平原綾香)
ではフルオーケストラと共演

・プロ吹奏楽団BRASS EXCEED TOKYO 『GAME MUSIC on BRASS』
ではブラスバンドと共演

■ギター指導
▫映画
『ハウ』 『サヨナラまでの30分』 『音量を上げろタコ!』 『ナミヤ雑貨店の奇蹟』 『君と100回目の恋』 『TOOYOUNG TODIE! 』 『さよなら歌舞伎町』 『グッモーエビアン!』
▫ドラマ
『パリピ孔明』 『杉咲花の撮休』 『節約ロック』
▫MV
スピッツ『美しい鰭』

において下記の方々のギター指導/監修を担当

上白石萌歌 、阿部サダヲ 、吉岡里帆 、神木隆之介 、大泉洋 、麻生久美子 、新田真剣佑 、上田竜也 、坂口健太郎 、戸塚純貴 、林遣都 、前田敦子 、皆川猿時 、葉山奨之 、清原翔 、重岡大毅 、葵うたの 、森崎ウィン

他YOUNG GUITAR誌奏法解説・採譜、理論講座を寄稿、等活動は多岐にわたる。

好きな作品

機動武闘伝Gガンダム

1番心に残っているアニメのシーン

石破ラブラブ天驚拳をテレビ放映で見た時、笑いを超えてめちゃくちゃ恥ずかしかったので心に残っています。

その他の趣味

漫画、ゲーム、電気工作少々

一言

『イントロを聴いただけでなぜか涙が出てくる曲』がどなたにもあると思います。
あなたにとっての『涙が出てくる曲』を大切に演奏させていただきます!

山崎 佳祐.

Keisuke Yamasaki

活動歴/プロフィール

広島県出身。14歳の時にギターを始め、学生時代、様々なジャンルのバンドでプレイしその後はアメリカのWarped tour出演バンドの来日公演のツアーサポート等、主にライブを中心に活動。
自身のバンド活動を経て現在はギターレッスンを中心に定期的なソロライブ、メジャー・インディーズ問わずアーティスト・ミュージシャンとの共演、サポート、雑誌の執筆等、幅広く活動中。

好きな作品

ドラゴンボール、スラムダンク、幽☆遊☆白書、るろうに剣心、ジブリ映画、マクロスF、けいおん!、ぼっち・ざ・ろっく!、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア、新世紀エヴァンゲリオン、トップをねらえ!、涼宮ハルヒの憂鬱、鬼滅の刃、など

1番心に残っているアニメのシーン

トップをねらえ!のラストシーン(オカエリナサイ)

その他の趣味

ラーメン屋巡り(主にラーメン二郎、家系ラーメン)、バス釣り、スポーツ観戦(主に野球、サッカー)旅行、城・寺社巡り

一言

好きなアニメの曲は誰しも1曲はあると思います。その曲を通して『この曲好きだったなあ。あ、そういえばあの頃は何歳でああでこうだったなあ…』と思い返すきっかけになればと思います。音楽は心のしおりです。当時の思い出を更に私たちの演奏でバージョンアップし新たな良い思い出になってもらえたらこれほど嬉しい事はありません。共に音楽を楽しみましょう。

ベース

野々口 毅

Takeshi Nonoguchi

活動歴/プロフィール

インディーズレーベルでのレコーディングやライブ、セッションなどにおいて、
ロックからジャズ、R&Bまで幅広い音楽を経験。
2001年よりヤマハポピュラーミュージックスクール・ベース科の講師として、
後進の指導にもあたり、2005年より自己のジャズバンドにて活動。
フレットレスベースを自在に駆使し、メロディーやソロを積極的に奏でるそのスタイルは、
大いに注目を集め、同時に、ベースソロでの書家とのコラボレーション、jazzセッションの開催や、クラシック・POPS系吹奏楽団(東京吹奏楽団…etc)・各地のビッグバンド・ボーカルサポートなど、多彩な活動を展開。

2009年、自身の活動の拠点として、
「jazz unit DRASCO(ドラスコ)」を結成。アルバム「Theater」発表。
その独創的な楽曲は、ジャンルという特定のカテゴリーに収まるものではなく、
そのベース奏法スタイルとともに、さらなる注目を集める。

2013年より、ユニット「藍色の空」に参加。アルバム「金と銀」作成。
オリジナル曲4曲を提供する。

2014年、Diners Club Social Jazz Session 2013-14において、最優秀ベーシストに選出。
続けて行われたブルーノート東京での公演において、Lee Ritenour(G)、Patrice Rushen(Key)、神保彰、Abe Laboriel、クリスタル・ケイらと共演。

現ヤマハポピュラーミュージックスクール・ベース科講師。


著書 「エレキベースの教科書」(共著) 2018年 Yamaha Music Entertainment Holdings, Inc.
( http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTL01095394 )

好きな作品

銀河鉄道999、機動戦士ガンダム、進撃の巨人、鬼滅の刃

1番心に残っているアニメのシーン

鬼滅の刃、上弦の鬼・妓夫太郎と音柱・天元の戦闘シーン。

その他の趣味

音楽以外にはありませんー

一言

昔から、世界の誇れる日本のアニメと、その素晴らしい音楽が大好きでした!私たちの音楽を通じて、映像に結び付いた感動を何度も味わいましょう!

ピアノ/キーボード

Rina Kohmoto

Rina Kohmoto

活動歴/プロフィール

香川県”現代アートの島”直島出身。バークリー音楽大学ジャズ作編曲科 首席卒業。
在学中より同大学サマープログラム講師を務めるほか、卒業後は米アーティストビザを取得し、国境を越えた多数のプロジェクトにピアニストとして参加。クラシック、ジャズ、ポップス、ロック、ミュージカル、バレエ等幅広いジャンルで精力的に活動する。
2020年末より拠点を日本に移し、2021年インストバンドEYRIEを結成。FUJI ROCK FESTIVAL ’21をはじめ多数の音楽フェス・イベントに出演している。

主な出演歴:
ミュージカル「えんとつ町のプペル」(2021)キーボードコンダクター
香取慎吾「東京SNG」「京都SNG」「NHK SONGS」「氣志團万博」(2022)、「Black Rabbit」(2023)キーボーディスト
石川さゆり「NHK うたコン」(2023) ピアニスト
山崎エリイFCツアー「Step to Cherii」東京公演(2023)アレンジャー、ピアニスト

主な受賞歴:
Emmanuel Zambelli Award 2016 (Berklee College of Music)
Contemporary Classical Performance Award 2017 (同上)
Jazz Performance Achievement Award 2018 (同上)
Best Music Teacher Award 2020 (Steinway & Sons)

好きな作品

攻殻機動隊、Cowboy Bebop、エヴァンゲリオン、鋼の錬金術師、ジョジョ、ドラゴンボール

1番心に残っているアニメのシーン

ドラゴンボールZセル編の悟飯覚醒

その他の趣味

車の運転、モータースポーツ観戦

一言

日本が誇るアニメ文化のおかげで、海外に住んでた時もたくさん友達ができました:)とくに進撃の巨人と僕のヒーローアカデミアすごい人気でした!アニメ最高&アニメ好きの皆さんも最高♡