第1回演奏会[7月10日]今すぐ予約

弦楽器

※メンバーの他にエキストラ参加がいます。

コンサートマスター

ウィル

Will Pampelmuse

活動歴/プロフィール

静岡県出身、4歳よりスズキ・メソードにてヴァイオリンを始める。 日本演奏家コンクール弦楽部門第1位、静岡県学生音楽コンクール弦楽部門第1位、神戸国際音楽コンクール優秀賞、オーストリア国立音楽大学奨励制度室内楽部門入賞他、国内外多数のコンクールにて上位入賞。 オーストリア国立グラーツ芸術大学首席卒業、同大学オーケストラにてアジア人10年ぶりとなるコンサートマスターを務め、欧州各地の演奏会にてソリスト及び客演コンサートマスターとして活躍。 富士山静岡交響楽団、日本弦楽指導者協会室内楽他、著名なオーケストラとヴァイオリン協奏曲の共演。 2016年、ポーランド西部ポズナンにて開催された日本文化音楽フェスティバル「Japanicon」への出演を機に、音楽ユニット「Die Milch」のヴァイオリニスト「ウィル」としての活動を開始。 現在、欧州含む多数のライブハウスにて演奏を行う他、オーケストラ客演コンサートマスター、ヴァイオリン講師、音楽コンクール審査員としても活躍。 クラシックを始め、ポップス、ゲーム音楽など幅広いジャンルのレコーディング、アレンジを手がけており、演奏動画を自身のYouTubeチャンネルにて発信。2023年5月、登録者数1万人、2024年1月、総再生数300万回を達成。 プラネット・テラオーケストラプロジェクト現コンサートマスター、Japan General Orchestra、Ensemble Free Japan現メンバー。 これまでに、故Thomas Brandis – 元ベルリンフィルハーモニー管弦楽団主席コンサートマスター、Jan Pospichal – 現ウィーン交響楽団主席コンサートマスター、Dominika Falger – 現ウィーン交響楽団第2ヴァイオリン主席奏者、Anke Schittenhelm – 現グラーツ芸術大学教授、Stephan Picard – 現ハンスアイスラー音楽大学ベルリン教授、松原勝也 – 現東京藝術大学教授、椙山久美 – 元東京藝術大学附属音楽高等学校講師の各氏に師事。 故Ivry Gitlis – グラーツ芸術大学選抜マスタークラス、Pavel Vernikov – ウィーン私立音楽大学マスタークラス修了。

好きな作品

名探偵コナン、進撃の巨人、とある科学の超電磁砲

1番心に残っているアニメのシーン

CLANNAD After Story 最終話

その他の趣味

Nintendo系列、FPS、格ゲー、何でもやる超ゲーマーです。

一言

止まるんじゃねぇぞ•••

ヴァイオリン

川本 冴夏

Saeka Kawamoto

活動歴/プロフィール

広島県広島市出身。 3歳からヴァイオリンを始める。 特別奨学生としてエリザベト音楽大学学部演奏学科ヴァイオリン専攻に入学。卒業。 2017年ドイツのベルリンで行われた音楽祭『ヤングユーロクラシック』にてエリザベト音楽大学オーケストラのコンサートミストレスを務める。 卒業後はクラシックに留まらず様々なジャンルでの演奏で活躍中。

好きな作品

鋼の錬金術師、ポケモン、Angel Beats、銀魂

1番心に残っているアニメのシーン

Angel Beats!の、日向がユイに「俺が結婚してやんよ」という名シーン

その他の趣味

一言

アニソンは素晴らしいです。 この池袋アニメフィルで、アニソンのカッコ良さを最大限に引き出せるよう、演奏いたしますのでぜひ楽しんでいただければと思います。

筒井 未知留

Michiru Tsutsui

活動歴/プロフィール

東京音楽大学卒業。 これまでにヴァイオリンを前澤均、神代恭子、大谷康子、齋藤真知亜の各氏に師事。 ブライダルやパーティー演奏、オペラやバレエ等オーケストラコンサートでの演奏活動の他、ヴァイオリン教室での指導も行っている。

好きな作品

京都アニメーション全般、セーラームーン、鋼の錬金術師、ガンダムSEEDシリーズ、物語シリーズ、転生者アニメ、ゆるキャン、ワンパンマンなどなど!アニメ全般大好きです!

1番心に残っているアニメのシーン

セーラームーン、セーラースターズの最終回でセーラー戦士&タキシード仮面が蘇ったシーン。いつ見ても泣いてしまいます。

その他の趣味

一言

今回はこの素敵なオーケストラに乗らせていただき光栄です! こんなにたくさんのアニメ音楽をいっぺんに弾かせていただくのは初めてなので、今からワクワクしています! どうぞお客様にも楽しんでいただけたらと思います!

槌田 委世

Tomoyo Tsuchida

活動歴/プロフィール

5歳よりヴァイオリンを始める。桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学 音楽学部 演奏学科卒業。 第18回草津国際音楽アカデミー&フェスティバル参加。 第11回 日本クラシック音楽コンクール入選。 第11回 日本アンサンブルコンクール入選。 第11回 大阪国際コンクールアンサンブル部門1位該当者なしの2位入賞(最高位) 2011年チェコヤナーチェク音楽院にてマスタークラス受講。現地コンサートに出演し好評を得る。 これまでに上西玲子、磯野順子、ウィルナー・ヒンク氏(ウィーンフィル コンサートマスター)、ミハル・カニュカの各氏に師事。 桐朋学園大学入学後室内楽を、藤井一興、山口裕之、毛利伯郎の各氏に師事。 オーケストラを、秋山和慶、高関健、有田正広、十束尚宏、原田幸一郎の各氏に師事。 7年間カルテットmessoにて1stヴァイオリン兼代表を務める。 ソロ、デュオ、室内楽などでの演奏活動や、 ロックやジャズワールドミュージックのアーティストとのライブ活動なども積極的に行っている。 アンサンブルmanoのヴァイオリン&ヴィオラ奏者として活動中(現在は一時休止中) ヴァイオリンデュオLatirでとして、youtubeでの演奏動画配信や、コンサートを行う。 日本初のゲーム音楽プロオーケストラ「JAGMO」(ジャパンゲームミュージックオーケストラ)に発足から所属。(現在はJAGMOが解散) youtubeにてゲームやアニメ音楽の演奏動画や、ゲーム実況などを配信中。

好きな作品

エヴァンゲリオン、ジョジョ、蟲師、マクロスF、攻殻機動隊、魔法少女まどか☆マギカ、るろうに剣心(旧Vr.)ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ(1987年Vr.)鉄腕アトム、望まぬ不死の冒険者、etc…

1番心に残っているアニメのシーン

エヴァンゲリオンTVシリーズの[人の造りしもの(第七話)]で、暴走したジェットアローンが自然停止する確率が0.00002%の中、ミサトが危険を顧みず命をかけてジェットアローンの暴走を止めに行く時のセリフ「奇跡を待つより捨て身の努力よ」が今の自分の人生観になっている。

その他の趣味

ゲーム、キャンプ、自作PCいじり、DIY、映画、車の運転

一言

アニメとゲームは私の成分。

Tiffany

Tiffany

活動歴/プロフィール

1998年1月22日アメリカ生まれ兵庫県育ち。7歳よりヴァイオリンを始める。兵庫県立西宮高等学校音楽科ヴァイオリン専攻を卒業。卒業後演奏活動と共にモデルとしても活動をスタートする。ポップス音楽を中心にコンサートやイベント等での演奏。アニメが大好きなことからコスプレと音楽を融合させた演奏活動等も行っている。(YouTubeやイベント出演等)

好きな作品

沢山の推し作品があり選びづらいのですが…まずアニメの深い沼に落とされた作品はNARUTO。 素晴らしい意味で人生を狂わされている鬼滅の刃,Dr.Stoneが特に好きです。 そしてメイドインアビス,葬送のフリーレン,進撃の巨人,HUNTER×HUNTER,五等分の花嫁,NANA,PandoraHearts…最近はハズビンホテルなど…大好きです!止まらなくなるので、この辺で!笑

1番心に残っているアニメのシーン

鬼滅の刃 無限列車編 煉獄杏寿郎VS猗窩座シーン。「老いることも死ぬことも 人間という儚い生き物の美しさだ 老いるからこそ死ぬからこそ 堪らなく愛おしく尊いのだ」という煉獄さんのセリフが大好きです!

その他の趣味

ぬいぐるみ,ドール愛好家。クレープ作り。

一言

私自身幼い頃からアニメが大好きで、いつもアニメに励まされてきました。そしてアニメ音楽が様々なシーンに深い印象を与え、沢山の感動をもたらしてくれました。アニメ音楽を聴くと、大好きな作品やシーンを思い出し、心が癒されます。きっと、そのような思いで足を運んでくださる方も多いと思います。愛するアニメ作品への敬意を込め、心に刻まれた思い出のシーンを思い浮かべられる素敵な時間を皆様へお届けできるよう、心を込めて演奏いたします。どうぞお楽しみください!

舟久保 優貴

Yuuki Funakubo

活動歴/プロフィール

千葉県出身。 桐朋学園大学音楽学部を卒業。 第6回蓼科音楽コンクールin東京弦楽器部門奨励賞。 第13回、16回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門入選等。 バイオリンを吉川朝子、加藤知子、久保良治各氏に師事。 室内楽をエマニュエル・ジラール、藤原浜雄各氏に師事。 ソロやオーケストラでの演奏のほか、スタジオワークなどクラシックからポップスまでジャンルを問わず活動中。

好きな作品

コードギアス、ガルガンティア、モノノ怪、バッカーノ

1番心に残っているアニメのシーン

ナナリーが最終話でルルーシュに縋って泣いているシーン…😢

その他の趣味

観劇

一言

アニメが好きだ!!!この気持ちがある方とは全ての立場を超えてお友達になれると信じています!

MariNa

MariNa

活動歴/プロフィール

桐朋学園音大卒業。大阪国際音楽コンクール3位、イタリア・カステルサルド国際マスターコースにてスカラシップ(最優秀賞)、ファイナルコンサート出演。ライブコンテストOTONOVA東京ブロック優勝・全国大会特別賞受賞。 ドラマ「リーガル・ハイ2」にて主演・堺雅人にヴァイオリン指導。アーティストとしてフジロック2021出演。 「ヴァイオリンはカッコいい」をテーマに、ライブやレコーディング、サポート活動のほか近年は和楽器や民謡、日本舞踊とのコラボステージなど日本文化やアニメ音楽を広めている。

好きな作品

進撃の巨人、呪術廻戦、葬送のフリーレン、魔法少女まどか☆マギカ、Re:ゼロから始める異世界生活、妖狐×僕SS、ラブライブ!、ユーリ!!! on ICE、ゾンビランド・サガ

1番心に残っているアニメのシーン

まど☆マギの冒頭

その他の趣味

料理、食べ歩き、衣装アレンジ

一言

日本のアニメは世界の宝!そんな中でもアニソンの素晴らしさ、胸の高まりをたくさんの人と共有したい!ぜひ楽しんでください。

リーナ

Leena

活動歴/プロフィール

東京音楽大学卒業。 演奏・指導を中心に、さまざまなジャンルで活動。 編曲にも力を入れており、オーケストラの曲を小編成用に編曲して演奏することをライフワークとしている。2022年に1stCD発売。 毎朝8時にXにて「オケ曲あてクイズ」企画実施中♪

好きな作品

NARUTO疾風伝 、ガンダムシリーズ

1番心に残っているアニメのシーン

最近だと「推しの子」のエンディングが流れる瞬間の演出が好きでした

その他の趣味

マンガをかくこと

一言

アニメにおいて、劇中音楽や、オープニング・エンディング音楽の重要性はとても高いと思っています。 演出や音楽のシンクロ感をひとりで楽しむ人生を送ってきましたが、このたび、アニメ好き奏者として船出をご一緒させていただけることになりました。嬉しいです!

若瀬 まこ

Mako Wakase

活動歴/プロフィール

宮城県出身。4才よりヴァイオリンを始める。 洗足学園音楽大学弦楽器コースヴァイオリン専攻卒業。 これまで、ヴァイオリンを副島典子、小林すぎ野の両氏、ヴィオラを古川原裕仁氏に、室内楽を浦壁信二氏に師事。 在学中にフェデリコ・アゴスティーニ氏、竹澤恭子氏のマスタークラスを受講。 クラシックだけでなく、ポップスや劇伴音楽などのジャンルでも活動している。

好きな作品

夏目友人帳/涼宮ハルヒシリーズ/Fateシリーズ/PSYCHO-PASS/幼女戦記/亜人

1番心に残っているアニメのシーン

選びきれませんが「夏目友人帳参」より第4話「幼き日々に」、猫に変化した妖が幼い夏目に会いに行くシーン

その他の趣味

スマホRPG「アークナイツ」、フィギュア鑑賞

一言

人生を彩る良きアニメライフを! 追伸)アークナイツをよろしくお願いします。

ヴィオラ

竹田 楓子

Fuko Takeda

活動歴/プロフィール

竹田 楓子(たけだ ふうこ) 昭和音楽大学卒業。3歳よりヴァイオリンを始める。これまでに、ヴァイオリンを印田礼ニ、小森谷巧、木村恭子各氏に、ヴィオラを松実健太氏に、室内楽を菅野博文、瀬川光子両氏に師事。 現在はヴィオラ奏者として昭和音楽大学、洗足学園音楽大学各校の嘱託演奏員を勤める他、プロのオーケストラのエキストラ等、フリーランス奏者として都内を中心に演奏活動を行う。

好きな作品

ポケットモンスターシリーズ、葬送のフリーレン、進撃の巨人

1番心に残っているアニメのシーン

思い出のマーニーで、杏奈が最後にマーニーに会うシーン

その他の趣味

映画鑑賞、ゲーム

一言

はじめてアニメを観たときのワクワクや感動に、また新しい形で出会えるような素敵なひとときとなりますように!楽しくパッションを込めて演奏します!(ぜひお運びください)☺️

鈴木 響香

Kyoka Suzuki

活動歴/プロフィール

鈴木響香(すずききょうか)/ヴァイオリン 2歳頃からヴァイオリンを始め、桐朋学園大学を卒業。これまでに荻野照子、窪田茂夫、上田眞仁、中一乃、加藤知子の各氏に師事。浦川宜也弦楽塾を受講。 第20回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールにて審査員特別賞。第5回K音楽コンクールにて奨励賞。第9回コンコルソ・ムジカアルテステッラ部門優秀大賞。 2017年イタリア国際フェスティバル参加。調布国際音楽祭ミュージックサロン参加。第1回JASTAフレッシュコンサートソリスト出演。フィルハーモニカー・ウィーン・名古屋第2回協奏曲特別演奏会にてソリスト出演。ハイリゲンシュタット・フィルハーモニー管弦楽団第1回〜第3回演奏会ともにソリスト出演。2022年11月、豊洲シビックセンターホールにてソロリサイタルを開催。 カルテットフレスコヴェッセルの2ndヴァイオリンを担当し、主にスタジオレコーディングにて活躍。2024年2月、中板橋マリーコンツェルトにてカルテットフレスコヴェッセル1stコンサートを開催。

好きな作品

NARUTO、絶望先生、カードキャプターさくら、電脳コイル、ペルソナ、ゆるキャン△、ヴァイオレット・エヴァーガーデン、文豪ストレイドッグス、魔法使いの嫁、刀剣乱舞、マッシュル-MASHLE-、薬屋のひとりごと、葬送のフリーレン

1番心に残っているアニメのシーン

NARUTOのナルトが生まれたときの両親からのナルトへ言葉を伝えるシーンは大号泣しました

その他の趣味

歌ってみたとかあげてたことがありました。
ゲームはすごい好き。

一言

名曲揃いですし耳でも目でも(!?)楽しんでいただけたら嬉しいです!

ももか

Momoka

活動歴/プロフィール

3歳よりピアノ、5歳よりヴァイオリンを始める。桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室を卒室後、東京音楽大学付属高等学校を経て、現在同大学音楽学部器楽専攻4年在学中。 高校では、校内の選抜者による室内楽演奏会に出演。夏期講習、冬季講習で生徒代表で弦楽四重奏を演奏。 第29回、第30回かながわ音楽コンクールヴァイオリン部門特選。 芸術フェスティバル2016室内楽部門銅賞。第11回全日本芸術音楽コンクール関東本選中学生部門第2位(1位なし)。第16回同コンクール室内楽の部第4位。 2022年度夏期バイエルン州立青少年オーケストラ合宿に参加し、ドイツ、イタリアの各地で演奏をする。 「音大生がJ-POPを本気で歌って演奏してみた!」シリーズをアップしているYouTube、J-POP CLASSIC CLUB TOKYOリーダー。 これまでに、ヴァイオリンを鈴木亜久里、篠﨑功子、荒井英治、ヴィオラを百武由紀、各氏に師事。

好きな作品

ハイキュー‼︎、夏目友人帳、獣の奏者エリン、ポケモン、プリキュア

1番心に残っているアニメのシーン

ハイキュー‼︎シーズン4で、稲荷崎の主将である北さんが、3年生になって主将に選ばれて1番のユニフォームをもらったときに、涙を流していたところが本当に印象的だし、いつも泣けてしまいます… 北さんは、いつもは表情もあまりないし、双子の宮兄弟や他のメンバーたちに正論パンチをかまして怖がられていたり、丁寧・継続・反復をモットーとして「毎日やんねん。ちゃんとやんねん」とバレーに向き合う、とても真面目な一瞬お堅い感じの人に見えるのですが、そんな自分を見てくれている人がいるとわかって泣いてしまうというちゃんと人間らしいところもあるし、稲荷崎の中では私たち一般人に1番近い存在と思いきや、北さんが当たり前のようにしている「毎日ちゃんとやる」ことってなかなか出来ないよなと思わされる、素敵な人物だと思います。 正論パンチをかましすぎて宮侑がなんやねん!となったときも、なんだかんだ宮侑のことを1番考えて気遣っていたのは北さんだったし、それに気づいて泣きそうになった宮侑もよかったし、vs烏野戦で負けた時には「どや俺の仲間すごいやろってもっと言いたかったわ」と笑顔でメンバーたちに声をかけた北さんに、みんながうるうるするシーンもとても好きです。私も言いたかったー! 他にもハイキュー‼︎は名シーンが多すぎて選びきれません!!音楽にも通ずるところが多すぎて涙不可避です。

その他の趣味

歌を歌うこと、色んなビールを飲むこと

一言

アニメを観ながらビールを飲みすぎて、逆流性食道炎になりかけています。皆さんもお気をつけください!

Rika

Rika

活動歴/プロフィール

9歳よりヴィオラを始める。 武蔵野音楽大学器楽学科ヴィオラ専攻卒業。 ヴィオラを齋藤美枝、恵谷真紀子氏に師事。 室内楽をグレゴリー・フェイギン、ツォルト・ティバイ氏に師事。 2017年音楽大学フェスティバルオーケストラに選抜出演。 武蔵野音楽大学管弦楽団にてヴィオラ首席を務める。 2020年『Rika』の名義でボカロ楽曲やアニソンをヴィオラで演奏した動画を、YouTube等の動画サイトに投稿を始める。 外部での演奏の他、動画を通して同じ活動者との共演や、動画サイトにて演奏動画が取り上げられる等、ネットでの音楽活動の幅も広げている。

好きな作品

ジョジョの奇妙な冒険、古見さんはコミュ症です。、日常、ゆるキャン

1番心に残っているアニメのシーン

「ジョジョの奇妙な冒険〜戦闘潮流〜」より”シーザー孤独の青春”シーザー最後の波紋

その他の趣味

ラーメン食べ歩き

一言

アニメ大大大好きな皆さんが集まったオーケストラ♪ とっても楽しみです!!!! 宜しくお願いします!!

チェロ

[エキストラ奏者3名]

コントラバス

伊東 佑季

Yuki Ito

活動歴/プロフィール

北海道旭川市出身。 幼少時よりクラシックピアノを学ぶ。 学生時代は吹奏楽部に入部する傍ら、JMIAジュニアジャズオーケストラとの出会いをきっかけにジャズを始める。 洗足学園音楽大学入学後、ボストンバークリー音楽大学へ入学。卒業後はNYへ拠点を移し活動。 帰国後は関東を中心に活動し、2019年11月に初のソロベースアルバムをリリース。 2021年6月には、自己のオリジナル曲を収録したピアノトリオアルバムをリリース 2022年より”伊東佑季チェンバーオーケストラ”を主催。総勢13名のバンドを立ち上げる。 他に、ピアノ柳原由佳、ドラム木村紘とのトリオを中心に、山本玲子(vib)とのデュオユニット”te-te”、土屋絢子(vo)・津嘉山梢(pf)とのトリオ”ことは、と”などさまざまな編成で、ジャズのみならず様々なジャンルの作品作りにも力を入れている。

好きな作品

攻殻機動隊

1番心に残っているアニメのシーン

公安9課が解散になった後、それぞれバラバラになったタチコマたちが集まって来るところ

その他の趣味

ゲーム(FF14)

一言

アニメ好き、アニメ音楽好きな皆様と一緒にこの空間にいられることが幸せです!!!

吉田 智海

Tomomi Yoshida

活動歴/プロフィール

横浜隼人高等学校卒業。順天堂大学国際教養学部卒業。洗足学園音楽大学院修了。 コントラバスを今泉文行、矢内陽子、黒木岩寿の各氏に師事。自身の活動に加え、関東圏を中心に中学校、高等学校の吹奏楽部へパートレッスン、合奏指導も精力的に行っている。

好きな作品

名探偵コナン、D.gray.man、涼宮ハルヒの憂鬱、けいおん!

1番心に残っているアニメのシーン

んもっふ!(涼宮ハルヒの憂鬱より)、それが大切な思い出なら忘れちゃダメです… 人は死んだら、人の思い出の中でしか生きられないんですから…(名探偵コナンより)

その他の趣味

お酒、料理、読書、ドライブ

一言

想いの強いメンバーです。聴きにきてくださった、皆さまの心に響く演奏をお届けします! Liveの演奏でしか感じられない、低音の響きを素晴らしいアニメの名曲たちと一緒に感じとってください!