第1回演奏会[7月10日]今すぐ予約

木管楽器

オーボエ

たむ

Tam

活動歴/プロフィール

武蔵野音楽大学卒業。 在学中に2度、福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生となる。第9回K木管楽器コンクール オーボエ部門 優秀賞受賞。 これまでにオーボエを三原隆正、北村貴子の両氏に、室内楽を三倉麻実に師事。 現在フリーランス奏者としてオーケストラの客演だけでなく、YouTuberオーボエ奏者たむ としても活動している。

好きな作品

ガンダム作品、ジャンプ作品、その他

1番心に残っているアニメのシーン

Zガンダムの最終決戦

その他の趣味

ガンプラ製作、絵を描く

一言

アニメを愛するメンバーから奏でられる熱い演奏を、どうぞお楽しみください!

国崎 祐未

Yumi Kunisaki

活動歴/プロフィール

福岡第一高校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部を卒業。現在桐朋学園大学研究科2年次在学中。 第32回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール木管楽器部門高校生の部第2位受賞。福岡吹奏楽連盟主催、第8回ソロコンテスト総合グランプリ受賞。 2019年、大賀薬局主催「クリスマスコンサート」にゲストソリストとして九州交響楽団と共演。大学選抜により、第54回愛知県立芸術大学卒業演奏会に出演。 これまでにオーボエを佐藤太一、岡北斗、杉原由希子、土井恵美の各氏に師事。現在、蠣崎耕三、岡北斗の各氏に師事。

好きな作品

銀魂、HUNTER×HUNTER、デスノート、僕のヒーローアカデミア、ハイキュー、妖怪ウォッチ、けいおん、オッドタクシーなど

1番心に残っているアニメのシーン

ヒロアカ137話のお茶子ちゃんの演説シーン、銀魂240話のラスト

その他の趣味

道で出会った鳩の写真を撮ってインスタのストーリーに載せること

一言

本業でアニオタができる日が来るなんて夢にも思いませんでした。メンバーの一員になれてたまらなく嬉しいです。お客さまへよりアニメ音楽の魅力をお伝えできるよう、オーボエ奏者として私は私の責務を全うします!!

フルート

井上 詩歩

Shiho Inoue

活動歴/プロフィール

愛知県出身。第63回全日本学生音楽コンクール名古屋大会中学の部第1位、全国大会入選、第64回同コンクール高校の部第2位、全国大会入選、第21回三重音楽コンクール デュオ+ピアノ部門 第1位 三重県知事賞受賞、第67回東京国際芸術協会 新人演奏会審査員賞受賞。第6回刈谷国際フルートコンクール入選。第31回日本クラシック音楽コンクールアンサンブル部門第4位(最高位)。 これまでにフルートを上田花奈、周藤典子、神田寛明、梶川真歩、上野由恵、高木綾子の各氏に師事、室内楽を菊次翼、小池郁江、神田寛明、鷹羽孔晃、三輪郁、倉田優の各氏に師事。桐朋学園大学音楽学部卒業、同大学研究科修了、東京藝術大学別科修了、現在東京藝術大学大学院1年在籍。

好きな作品

ノラガミ、デスノート、デュラララ!!、鬼滅の刃

1番心に残っているアニメのシーン

鬼滅の刃無限列車編の煉獄杏寿郎の最後のシーンは、言葉も含めて今でも心にじーんときます。

その他の趣味

紅茶

一言

楽しんでいただけるように尽力します!!!

かとろーる

Katroll

活動歴/プロフィール

11歳よりフルートを始める。兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業。フルート奏者「かとろーる」として2020年からコスプレ×フルート演奏のYouTube投稿を始める。2022年からは東方Projectの楽曲投稿を盛んに行い、2023年11月に同人音楽サークル『笛巻物語』を立ち上げる。2023年の「この東方アレンジがすごい!2023」にて音楽クリエイターの草野華余子氏に笛巻物語の楽曲『フルート協奏曲「U.N.オーエンは彼女なのか?」第一番』を評価される。 クラシックからバンドまで様々な演奏活動を行っている。

好きな作品

進撃の巨人、CLANNAD、Angel Beats!、幻想万華鏡(東方Projectの二次創作アニメ)

1番心に残っているアニメのシーン

進撃の巨人のラストシーン、ミカサがエレンの巨人の中に入った後のシーン。表情の描き方がもう素晴らしくて思い出すだけで涙が…

その他の趣味

FPSゲーム

一言

みなさま初めまして!フルート奏者のかとろーると申します。昔からアニメやゲームが大好きで、今回このような素敵なオーケストラに参加できることが夢のようです!どうぞよろしくお願いいたします!

クラリネット

camara

camara

活動歴/プロフィール

武蔵野音楽大学別科器楽科クラリネット専攻を修了。 クラリネットを加藤明久と山本正治の両氏に師事、指揮法を近藤久敦氏に師事する。 第25回日本クラシック音楽コンクール全国大会にて入賞。 この音とまれ!龍星群コンクール優秀賞受賞。 カフェ等を中心に、ジャンルを問わず演奏活動を行う。

好きな作品

天元突破グレンラガン、Steins;Gate、CLANNAD、王立宇宙軍オネアミスの翼

1番心に残っているアニメのシーン

魔法陣グルグル、最後の魔法陣発動シーン

その他の趣味

謎解きイベント、漫画、ゲーム

一言

銀河の歴史が、また1ページ。

松永 唯

Yui Matsunaga

活動歴/プロフィール

武蔵野音楽大学附属高等学校及び同大学卒業。 学内選抜ウィンドオーケストラ及び卒業演奏会に出演 。読売クラシックらぶ主催「真夏の夜のコンサート」出演。他多数演奏会企画及び出演。 第9回クラリネットアンサンブルコンクール 第1位及びザ・クラリネット 賞受賞。 配信アプリPococha内イベントにて渋谷、高田馬場、静岡、盛岡、新大阪駅などに広告掲載される。 クラシック情報誌「ぶらあぼ」のオンライン記事にて対談掲載 他多数オンライン記事に掲載。 2017年2019年グラーツ春期国際現代音楽アカデミー、2018年2023年ダルムシュタット夏季国際現代音楽アカデミーにてE・モリナーリ氏に現代音楽を受講。 クラリネットを十亀正司氏に師事。 現在アンサンブルを中心に都内で演奏をする他後進の指導にあたる。 配信アプリPocochaで演奏配信も行う。 ハーツウインズ団員

好きな作品

化物語、とある科学のレールガン、まどまぎ、REBORN

1番心に残っているアニメのシーン

化物語の八九寺真宵が家に帰れるシーン

その他の趣味

パン作り

一言

アニメが好きな方も楽器が好きな方もみんな一緒に楽しみましょう!!

森 卓也

Takuya Mori

活動歴/プロフィール

東京都出身。15歳よりクラリネットを始め、東京藝術大学器楽科を卒業。 第9回横浜国際音楽コンクール審査員奨励賞、第28回市川新人演奏家コンクール優秀賞、第1回K木管楽器コンクールクラリネット部門第1位、第9回日本クラリネットコンクール入選、など多数受賞。 東京芸術劇場による演奏家育成プロジェクト”芸劇ウインドオーケストラアカデミー”のオーディションに合格し、3期生として様々な公演に参加し研鑽を積む。 現在はソロ・室内楽活動の他、国内プロオーケストラや吹奏楽団のエキストラとしてコンサートやレコーディングに参加する。また『題名のない音楽会』や『ららら♪クラシック』、大河ドラマ『西郷どん』、『いだてん』をはじめとするテレビや雑誌などの各種メディアや、『青のオーケストラ』などアニメ作品の劇伴を演奏するなど幅広いジャンルで演奏活動を行う。 これまでにクラリネットを、谷尻忍、野田祐介、濱崎由紀、三界秀実、山本正治、十亀正司の各氏に、室内楽を小畑善昭、斎藤和志、和久井仁の各氏に師事。石森管楽器、テイクウイング講師。 JICA東京SDGs吹奏楽団、ブラス・エクシード・トウキョウのクラリネット奏者。

好きな作品

蒼穹のファフナー、コードギアス、月刊少女野崎くん、斉木楠雄のψ難

1番心に残っているアニメのシーン

小学生の頃に見て、初めてアニメで涙が出たシーンだったので、『金色のガッシュベル‼︎』第8話でコルルが消えてしまうシーンが今でも心に残っています。

その他の趣味

ゲーム、猫と遊ぶこと

一言

アニメの音楽には、当時の思い出を呼び起こす力があると思っています。そんな懐かしさと新しさがミックスされたコンサートを楽しんでいただるよう、精一杯演奏いたします!

サックス

荒川 マナ

Mana Arakawa

活動歴/プロフィール

SAX・ウインドシンセサイザー奏者。東京都出身。 5歳よりピアノをはじめ、12歳の時にサックスと出会う。 昭和音楽大学 音楽学部器楽学科 弦管打楽器指導者コース卒業。 YouTubeチャンネル「荒川マナの気まマナさっくす」にてレッスンやレビュー動画を配信中。 日本で一番身近なサックスプレイヤーとして、わかりやすく丁寧な動画は好評を博し、チャンネル登録者数は6.7万人、総再生回数は1,300万回を超える。 1人でも多くの人へサックスの魅力を伝え、始める手助けをしたいと「favori musique音楽教室」を開講。 クラシックやジャズなどジャンルにとらわれずに演奏を行い、サックスという楽器を身近に感じてもらえることを目標にしている。 一児の母。 「母だから」を諦める理由にしなくていい世の中を作りたいと日々奔走中。 2022年にオリジナルアルバム「Flow of The Day」制作の為のクラウドファンディングを行い、初めての企画にも関わらず一晩で目標金額達成。 同年4月にリリース、12月にリリースライブを開催した。

好きな作品

Angel Beats!/CCさくら/新世紀エヴァンゲリオン/妖狐×僕SS/化物語/東のエデン/闘う司書/コードギアス/マクロスF/魔法少女まどか☆マギカ/戦姫絶唱シンフォギア/黒執事/HUGっと!プリキュア/サマータイムレンダ/リコリス・リコイル

1番心に残っているアニメのシーン

ひとつには到底決めきれないのですが、、、 新世紀エヴァンゲリオンの綾波レイが微笑んだ瞬間から、エヴァは人生になりました。 アニメの世界にどっぷり浸かり始めたのは、この頃からです。 死ぬまでに完結しないのでは…と不安でしたが、無事に庵野さんの納得いくラストシーンを見せていただけて良かったです。 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の冒頭シーンが公開になった時の高揚感は、なかなか味わえるものではありませんでした。 せっかくオケなので、楽器の演奏シーンに限って選ぶと「涼宮ハルヒの憂鬱」の文化祭、バンド演奏シーンです。 アニメなのにこんなにも躍動感があるのかと当時驚きました。ハルヒ達は絵ではなく、もはや実在するのでは…と。 見返しすぎて、カット割り含めて脳内再生可能です。 作画の美しさで心に残っているのは「言の葉の庭」です。 雨、雲、日差し、色遣い、どれを取っても最高の描写でした。 作画で言うとヴァイオレットエヴァーガーデンや進撃の巨人も素晴らしいですよね…

その他の趣味

・劇伴作家さんの作品めぐり。 いつの頃からか、好きな作家さんが音楽を担当しているから、とアニメを見ることも増えました。 菅野よう子さんから始まり、梶浦 由記さん、神前暁さんの王道コースを通っています。時期によって推しは変化しますが、このお三方は不動です。

・L’Arc~en~ciel 25年ほど追いかけています。アニメ同様、語り尽くせないほど、こちらも人生です。

・新しい楽器 新しく出た楽器は一度触ってみたい衝動に駆られます。 特にウインドシンセに特化しています。

一言

ここは、思う存分、好きなアニメを語れる場所だそうです! 今まで、こんなにもアニメ好きが集まる場所はありましたでしょうか…。 実行委員のみなさんから話を聞く限りではありますが、演奏者達はかなりのヲタクのようです。早く語り合いたくて堪りません。 そして、そんなメンバーと一緒に演奏できることが夢のようです。 まだ始まったばかりではありますが、このオケのこと、好きになって損はないと思います。 日本のアニメ音楽が世界の文化になるまで、一緒に見守っていただけましたら嬉しいです。

櫟本 夏奈子

Kanako Ichimoto

活動歴/プロフィール

奈良県出身。奈良県立高円高等学校音楽科を経て、相愛大学音楽学部卒業。 現在、東京藝術大学別科2年に在籍。 2019年度公益財団法人青山音楽財団奨学生。 第8回ナゴヤサクソフォンコンクールU25部門第1位を受賞。 第26回KOBE国際音楽コンクールC部門優秀賞並びに兵庫県知事賞を受賞。 第13回くらしき国際サクソフーォンコンクール アンサンブル部門 大学生・一般の部第2位受賞。 第19回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト全国大会優秀賞。 第18回秋篠音楽堂室内楽フェスタにて室内楽フェスタ賞を受賞(第1位)。 第49回堺市新人演奏会に出演し優秀賞受賞。その他多数受賞。 3年連続で相愛大学管打楽器成績優秀者演奏会に出演(内2回トリを務める)。 相愛大学在学中にアジアサクソフォンコングレス in 台湾、ワールドサクソフォンコングレスinクロアチアに参加し好評を得る。 堺市新進アーティストバンク登録アーティスト。 サクソフォンを須川展也、本堂誠、榮村正吾、大石将紀、前田昌宏、岩田瑞和子、森下知子の各氏に師事。 現在は関東と関西にて演奏活動を行う。 PMS認定講師。

好きな作品

シュタインズゲート、Angel Beats!、魔法少女まどか⭐︎マギカ、けいおん、ラブライブ、小林さん家のメイドラゴン、幼女戦記、このすば、ぼっちざろっく、ジョジョ、ワンパンマン、あの花、呪術廻戦、ヒロアカ、ドラゴンボール、鬼滅、五等分の花嫁、かぐや様は告らせたい、鋼の錬金術師、家庭教師ヒットマンリボーン、銀魂、BLEACH、ワンピース、フリーレン、涼宮ハルヒの憂鬱、エヴァンゲリオン、ぼくらの、コードギアス、無職転生、リゼロ、チェンソーマン、化物語(物語シリーズ全部好き)、推しの子、キルラキル、サイコパス、ダンガンロンパ、グレンラガン、ひぐらしの泣く頃に、東京喰種、がっこうぐらし、リコリス・リコイル、その着せ替え人形は恋をする、スラムダンク、WORKING!!、はたらく細胞、響け!ユーフォニアム、ハイキュー、進撃の巨人、とあるシリーズ、青の祓魔師、エウレカセブン、マクロスF、夏目友人帳、SAO、サマータイムレンダ、BANANA FISH、ゾン100、日常、タイバニ、みなみけ、HUNTER×HUNTER、暗殺教室、ダンガンロンパ、東リベ、マッシュル、地獄楽、Dr.ストーンズ、マギ、Fate/Zero、おそ松さん、ごちうさ、デュラララ、ヘタリア、、、他にもあり過ぎて書き切れません…

1番心に残っているアニメのシーン

マスタング大佐とホークアイ中尉とのやりとり 大佐「いかん雨が降ってきたな」 中尉「いいえ、雨なんて…」 大佐「いや…雨だよ」 強くプライドが高いマスタング大佐が葬式の後亡き友ヒューズの墓の前で涙を誤魔化すところがとても印象に残っています。

その他の趣味

ゲーム実況を見る。

一言

アニメは言葉や文化の違いを超えて、多くの人々に共感や感動を与える力を持っています。世界中で愛される特別な芸術形態と言えるでしょう。 自分の好きなアニメがこんなにもたくさんの人に愛されている事が幸せです。 生演奏という、画面越しとは違う形でアニメの世界を体感していただけたら嬉しいです!

明日郎

Ishitaro

活動歴/プロフィール

音楽を作っています。サックス・作編曲・DTM、色々なジャンル。

好きな作品

桜蘭高校ホスト部

1番心に残っているアニメのシーン

グレンラガンの「兄貴は死んだ」シーンです。

その他の趣味

一言

夢を実現する

LUNA Yamasaki

LUNA Yamasaki

活動歴/プロフィール


【 Profile 】 音大卒業後、渡仏しコンセルバトワールでジャン=イブフルモー氏に師事。国内外のコンクールで多数の受賞歴あり。 12歳よりSAXを始める。国内外の国際コンクール受賞歴、多数あり。 フランス留学、コンセルバトワールで学び、パリを中心に活動をしていたが帰国。 現在は、神奈川、東京を中心に演奏、レッスン活動を展開中。メキシコ人ギタリストKarim FikirとのリモートによるアンサンブルKalumu Duo(@kalumuduo) も稼働中 玉川学園吹奏楽部に所属。洗足学園音楽大学を卒業。山浦雅也氏、大貫比佐志氏、原博已氏に師事。 渡仏し、コンセルバトワール・セルジー・ポントワーズ国立地方音楽院(フランス)にて、ジャン=イヴ・フルモー氏に師事。 最上級課程までを主席で修了。DEM(ディプロマ)を取得。 【 主な賞歴 】 日本サクソフォーン協会 ジュニア・サクソフォーンコンクール 第2位 日本ジュニア管打楽器コンクール 銀賞 横浜国際音楽コンクール 第1位 日本クラシック音楽コンクール全国大会 第2位(1位なし) SAXIANA サクシアナ国際サクソフォンコンクール 第1位 (フランス) International Music Competition “Paris” Grand Prize Virtuoso 1st Prize(フランス) 2014年、2015年、2016年、2019年の各年 海老名市文化大賞受賞。 【 過去の主な実績 】 パリにて、シテ・ドゥ・ラ・ミュージックにてガラコンサート、教会、美術館での演奏会に参加。 2015年、2019年、2021年にソロリサイタルを開催。 2023年 Jean Pierre Baraglioli(Saxophone)氏、Bruno camhaji(Guitar)氏とコンサートにて共演

好きな作品

デスノート、東京喰種、サイコパス、ブラックラグーン、おそ松さん、ローゼンメイデン、電波女と青春男、ハーモニー、黒執事、らき☆すた、涼宮ハルヒの憂鬱、ヨルムンガンドetc…

1番心に残っているアニメのシーン

未来日記24話Aパート、我妻由乃『狂ってるのは私とユッキーが結ばれないこの世界の方だよ!』と叫ぶシーン。

その他の趣味

ゲーム実況、アニメやゲームの考察系動画を見るのが好きです。ヒューマンバグ大学というチャンネルのヤクザもの漫画(音声付き)も最近ハマっています。昔声優さんの声真似も少しだけやっていました。最後にやってたのは幼女戦記のターニャ・デグレチャフです。

一言

一緒に二次元(2.5次元も含む)を楽しみましょう!

ファゴット

殿村 和也

Tonomura Kazuya

活動歴/プロフィール

千葉県木更津市出身。昭和音楽大学卒業。 これまでにファゴットを太田茂、黒木綾子、霧生吉秀、武井俊樹の各氏に師事。 現在は関東近郊を中心にオーケストラ、室内楽などで演奏活動をしている。 使用楽器 ファゴット:FOX600SS コントラファゴット:FOXmodel900 レッスンブログ「ファゴットの吹きかた」https://bassoon.hatenablog.jp/

好きな作品

ハンターハンター、ドラゴンボール、ナルト、キャプテン、プレイボール、メジャー、アイシールド21、NANA

1番心に残っているアニメのシーン

ビビ「いつかまた会えたら、もう一度仲間と呼んでくれますか?」

その他の趣味

料理、犬の散歩、ゲーム(人狼系ゲーム、マーダーミステリーなど)

一言

クソデカ感情、感想お待ちしてます!

fagoshun

Fagoshun

活動歴/プロフィール

東京都出身。16歳よりファゴットを始める。桐朋学園大学音楽学部卒業、同研究科修了。その後、渡独しマンハイム国立音楽舞台芸術大学大学院、ニュルンベルク音楽大学大学院修了。ニュルンベルク、モーツァルト協会主催室内楽コンクールで2年連続、異なるアンサンブルで入賞。ユーディ・メニューイン財団「Live Music Now」の奨学生として、ドイツ各地で室内楽のコンサートを公演。2018年にBad Reichenhaller Philharmonikerとウェーバーのファゴット協奏曲を共演。2013年よりMannheimer Philharmoniker定期メンバー。その他にもドイツ国内のオーケストラに客演、古楽器奏者としてもドイツ各地で演奏活動を行っている。2021年に日本に帰国後も日本とドイツでの演奏活動を積極的に続けている。桐朋学園大学在学時よりEnsemble Peri(アンサンブル・ピアリ)のメンバーとしても活動し、木管アンサンブル用の編曲やYouTubeでの配信等も数多く行っている。これまでにファゴットを河村幹子、武井俊樹、岡本正之、Ole Kristian Dahl、Nikolaus Maler、コントラファゴットをStephan Krings、Erkki Suomalainen、バロックファゴット等の古楽器をUrsula Bruckdorferの各氏に師事。

好きな作品

One Piece

1番心に残っているアニメのシーン

ヒルルクの桜のシーン。何度見ても泣ける…

その他の趣味

散歩が趣味です。旅先で街をブラブラするのが好き。

一言

カラオケでアニソン歌うと盛り上がりますよね! アニメ音楽の魅力を存分に楽しんでいただけるよう心を込めて演奏します。